こんなお悩みありませんか?

・新年度バタバタな中で、こどもとゆっくり過ごせなくて不安
・オムツ外しも大変だし、オチンチンケアってパパが教えてくれるものじゃないの?
・絵本の選び方や、読み方がよくわらかないし、何度も「読んで!」って催促されるけど、これでいいの?
・講師は信頼できるの?と思い一歩が踏み出せない
・単発子育て講座受講したが日常に落とし込めない
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな風になりたいですよね?

・短時間で、密にコミュニケーションが取りたい!

・絵本の読み聞かせを楽しみたい!

・余裕を持って、もっと子育てを楽しみたい♪

・自分の行動に自信を持ちたい!

・赤ちゃんが寝たタイミングの、ちょっとした隙間時間に学びたい!

・赤ちゃんの身体について、基本を押さえて自分で判断できるようになりたい!

そんな講座がついに完成しました!

日程や期間は?
1

好きな時間に短い動画を視聴♪
毎月末土曜の午前は
フラットソースで講座受講♡

3月半ばまでに助産師・絵本セラピストの動画6本メールにて送付
動画視聴後気づきをそれぞれメモ、4月14日(月)10時半~11時半
zoomオンラインで動画講師とワークの確認

動画6本が1ヶ月の間、見放題
2

4月13日まで動画何度も見放題!
時々確認して見直せる♪

各専門の講師が「心や見方をフラットに子育てできるように」を合言葉に、講座動画6本を作りました。
関係の深い分野の講師2人を選んでいるので、「コミュニケーション」をテーマにして楽しく学べます。
※申込み時〜動画が見れるので早めの申込みがオススメ

知識だけでなく、我が子への接し方の一歩が変わる動画です。
3大プレゼント
3

プレゼントで一歩を踏み出せる!?

動画を見たら、実際に我が子に実践してみましょう!!
日常使い出来る2つの付録は、日々の生活や、お子様とのコミュニケーションの助けになってくれること間違いなし!!
①オーガニックアロママッサージクリーム 
②0歳児オススメ絵本一覧と記録シート
③自分ではなかなか買わないオススメ絵本1冊
素敵なプレゼントと共に、育児に楽しさをプラス
4/14(月)のオンライン講座で深める
4

オンラインにてママ同士顔合わせ
&専門講師とワークの確認

4月14日(月)の10:30~11:45
オンラインzoomで担当の講師とワークの確認。
実践したことををシェアし、動画やその他の疑問を、実際に講師に質問できます。

他の方の考えを聞いたり、一緒に学んでいるママ同士もお友に♡

実際に声を出すこと、伝える事で講座内容をより納得し落とし込めます。
※参加できない場合は録画動画をお渡し
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

講師紹介

まりあ助産院 院長
西村光マリア

助産師歴13年。
大学病院・海外・クリニックにて助産師として勤務。

2022年、自身の子育てを機に開業。

現在では、熊本市東区のモデルハウスにて産後ケアや、熊本市教育委員会からの受託で小学校へ「いのちの講話」、保護者向けへ性教育などを行っている。

お母さんご自身のこと、お子さんのこと、下ネタも含めてなんでも気軽に聞けるまちの助産師。

絵本セラピスト
豊留理紗

絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト®︎
JPIC読書アドバイザー
書店員
 
大学時代に英米児童文学を学び、それから20年国内外の絵本や児童文学を読み漁る。

10年の書店員歴と自身の子育て経験も合わせて、我が子の月齢に合った絵本を選ぶ選書サービスを育休中に開始。

個人から企業・店舗まで選書した絵本は1000冊以上。 

絵本の魅力、親子での読み聞かせの大切さを伝えている。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方にオススメ

0歳の赤ちゃんの子育て真っ只中のママ
赤ちゃんのとの生活をまだ想像できない妊婦さん
初めての子育てに余裕がなかったけど、2人目や3人目は、もっと構えて子育てしたいママ
一緒に考えたり相談できる講師やママ友と出逢いたいあなた
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2期生ママの声

(管理栄養士&理学療法士の講座受講)

楽しく前向きな気持ちで学ぶことができました。
学んで、すぐ目の前の子どもたちに活かすことができ、子どもがさらに成長する様子を目の当たりにでき、とても嬉しかったです。
先生方や他の受講者の方が身近に感じられて頑張れたことが自分自身とても嬉しかったし、達成感でいっぱいです!

離乳食や発達のことで悩んでいる方、不安を持っている方、これでいいのかなって孤独な気持ちな人に受けて欲しいです。
終わったら、不安がなくなります!
目の前の子どものありのままを受け止められて、育児がさらに楽しくなります!

育児は1人だけでなく、色んな人に教えてもらって、支え合ってしていくことが大切だと学びました!このような貴重な機会を頂き、ありがとううございました。
9ヶ月のお子様(第二子)のママ Aさん
(管理栄養士・理学療法士講座受講)

今までは方法や、やり方を知って、行動する事はありましたが、今回その奥の理由や理屈までしっかり知ったうえでの、実践だったのでより、落とし込めました。

今まで使っていたスプーンは、柄が長いので飛ばされることが多かったのですが、この竹のスプーンは、そんなことは無く食べさせやすかったです。
飲み物のようにどんどん食べていたのですが、講座で教わったやり方ですると、口をちゃんと閉じ、次に食事を要求するまでの時間が長くなり驚ています。

今までよりも、観察して子どもたちを見るようになり、講座もこんなに楽しく学ばせてもらえて、余韻で子どもたちにも優しく接するお昼ごはんの時間を過ごしました。
有難うございました。
10ヶ月のお子様(第三子)のママ I.Mさん
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

モニターのママの声

(助産師の講座受講)
とにかく知りたいことがギュッと詰まったとても素敵な講座でした。
付録やワークもあって講座の内容も盛り沢山!
でも、動画自体1つ1つ短く、ちょっとした隙間時間に少しずつ見れるので忙しい中でも負担なく受講できました。
日々尽きない子育ての悩みもひとりで悩むのではなく、こんなに助けてくれる人たちがいるんだと思えるだけでこれからは肩の力を抜いて、子育てを楽しめそうです。
講師のみなさんありがとうございました。
3人のママ  古澤沙知さん
(絵本セラピストの講座受講)

「絵本は良いもの」と漠然と知ってはいましたが、箇条書きで書いてあると、なるほどー!こんな視点も!と、改めてまた感じる事ができました。
読み方のコツも分かりやすく知れました。
実際比べてみて、抑揚や声の高さなど、惹き込まれる感覚がよく分かりました。
本の◯◯◯を外すのは知りませんでした。確かに読みやすいですね。
オススメ絵本もありがたかったです。
我が子の反応を見ながら試して、子どもと一緒に楽しんでいきたいです。
6ヶ月のお子様のママ Sさん
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

さぁ!一緒に子育てを楽しみましょう!

講座のお値段と詳細は

動画視聴期間:2025年 3月申込時 〜 2025年4月14日
オンライン講座開催日:
2025年 4月14日(月)10時半〜11時半

講座価格:14,300円(税込)

【申込条件として】
4 /14(月)オンライン講座に、リアルで参加できる方
優先です!
参加できなくなった場合も録画動画お渡しできます!

講座のお問い合わせ先

電話番号
0090-2508-2610
メールアドレス flatsource1113@gmail.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。